【CosPa】コスメ県SAGAの魅力発信イベント 『BEAUTY JOURNEY』を神奈川県鎌倉市で開催します

Cosme Park SAGAコスメビジネス支援お知らせ|2025.09.04


「 BEAUTY JOURNEY 」

全国で唯一コスメ産業専門部署を持ち「コスメティック構想」を掲げる佐賀県。
佐賀県は、豊かな自然の恵みと、ものづくりへの情熱をかけあわせ、今、コスメ産業の新たな拠点として注目を集めており、県産素材を使ったコスメや県内企業の独自技術を活用したコスメ等、様々なSAGAコスメが生まれています。
この度、カフェ鎌倉美学にて、コミュニケーションを楽しみながら、SAGAコスメの魅力に触れていただくイベントを開催します。お気軽にお越しください。

◆ イベント詳細

●日時
2025年9月19日(金)18:00〜22:00
2025年9月21日(日)12:00〜17:00 *14:00〜15:30はトークイベントを実施
● 会場:カフェ鎌倉美学

● 住所: 神奈川県鎌倉市御成町8−41
● 参加費:無料(飲食店になるので、ドリンク注文をお願いします。)
● 定員:
<2025年9月19日(金)>
18:00〜19:00(定員5名)
19:00〜20:00(定員5名)
20:00〜21:00(定員5名)
21:00〜22:00(定員5名)

< 2025年9月21日(日)>
12:00〜13:00(定員10名)
13:00〜14:00(定員10名)
14:00〜15:30(定員15名)*トークイベント開催
16:00〜17:00(定員10名)

● お申込みは(こちらのリンク)より

◆ こんな人におすすめ!

● コミュニケーションが好きな方
● コスメが好きな方
● コスメビジネスに関わっている方
● 今後コスメ分野に関わりたい・関心のある方
● 異業種からのチャレンジを考えている方
● 美容、コスメ業界に興味関心を持つクリエイター 等

◆ タイムスケジュール

13:50:開場・受付開始
14:00:イベントスタート / コスメティック構想・コミュニティ紹介
14:10:一般社団法人ジャパン・コスメティックセンター / 藤岡 継美様
「佐賀から広がるコスメ産業の可能性」
14:20:カフェ鎌倉美学オーナー 湊 万智子 様
「コミュニケーションや美しさから、生み出す価値」
14:30:ゲストクロストーク
15:50:質疑応答
16:00:交流タイム
16:30:(解散)
*トークイベント以外の時間は、コスメの展示やコミュニケーションをとおしてSAGAコスメの魅力に触れていただきます。

◆ トークイベントゲスト

一般社団法人ジャパン・コスメティックセンター(JCC)事務局長
藤岡 継美

 

<プロフィール>
2009年九州大学にてMBAを取得。同年、唐津市に移住。産学連携機構九州(九大TLO)で唐津市と大学を結びつける業務に従事。
2016年JCCの産学連携コーディネーターとして着任。
2021年4月よりJCC事務局長に就任し、産学官民連携を推進してきた経験を活かして活躍中。

 

カフェ鎌倉美学オーナー
湊 万智子

 

<プロフィール>
2009年「カフェ鎌倉美学」をOPEN。
「コミュニケーションカフェ」という冠がつけられた鎌倉美学には、性別や世代、職種などを超えて老若男女が集い、地元住民から観光客までが気軽に語らえるお店として、いまではまちに欠かせない存在。
音楽イベントや作品の展示などが行われ、若手アーティストたちの表現の場にもなっており、このお店を通じて地域コミュニティとの関わりを深める人なども多く、まちで新たな活動を始める人たちを応援する人。

◆【コスメティック構想とは?】

豊かな自然が生み出す素材とアジアの中心に位置する地の利を活かし、
佐賀県は「日本一コスメビジネスがしやすいまち」を目指しています。産学官連携による人材育成・研究開発や、スタートアップの創業・成長支援といった環境整備、
原料として有用な地産素材の探求、国際取引の推進。このような取り組みをとおして世界と佐賀をつなぎ、人々が心から美しく健康でいられる持続可能な地域づくりを実現します。

◆ 【Cosme Park SAGAとは?】

コスメビジネスを「始めたい」「広げたい」方が、ともに「学び」「つながる」ことができる共感・共創型コミュニティを目指します。異業種の方も大歓迎!定期的なイベント開催やオンラインでの交流を通じて、新たな出会いや可能性を広げてみませんか?全国どちらにお住まいの方でもご参加いただけます。

◆ 主催

佐賀県コスメティック産業推進室
応援しています。美しくありたい、その姿を。
使う人も、作る人も、佐賀県はコスメティック産業を応援しています。

◆ 受託事業者

株式会社トレジャーフット
「宝物は、地場にある。」を経営理念に、地場産業の発展に貢献し、経済と文化がめぐる社会の実現に向けて「共走」し続けることを目指しています。「外部人材活用事業」「人材育成事業」「コミュニティ事業」「金融事業」の4つの事業を中心に、地域パートナーと連携を図りながら、「地場産業の発展モデル(T理論)」を全国へ展開。2025年2月には、初の支店となる「九州支店」を佐賀県佐賀市に開設。佐賀を今後さらに注力していく重要な拠点と位置づけ、地域との連携を強化しながら事業展開を進めていきます。

株式会社トレジャーフット HP(こちらをクリック