【CosPa】11月27日|SAGAコスメフィールドワークin唐津―THREEが佐賀を選んだ理由・ブランドに込めた想いとは―

Cosme Park SAGAコスメビジネス支援イベント告知お知らせセミナー|2025.10.30

佐賀県が推進する「コスメティック構想」のもと、県内外のコスメビジネス関心層を対象とした共感・共創型コミュニティ『Cosme Park SAGA(通称:CosPa)』。

これまでブランディングやマーケティング、SNS運用など様々な分野のプロフェッショナルから学びを深め、9月には「みんなの作戦会議」と称して、コスメを中心に様々な業界が集まっている「CosPa」の中で、交流を通して新たな協業やアイデアを生み出す場を参加者の皆さんと作ってきました。

そして11月は「SAGAコスメフィールドワークin唐津 -THREEが佐賀を選んだ理由・ブランドに込めた想いとは-」と称して、2025年10月に佐賀県唐津市呼子町に蒸留所をオープンしたTHREEのハーブガーデンと蒸留所の見学を行います。
佐賀県唐津市の耕作放棄地だった場所で、”「語れる」本物のものづくり”を目指し国産原料の開拓にも注力されているTHREE。
フィールドワークでは、そんなTHREEが国産原料にこだわる理由、そして国内2箇所目となるハーブガーデンを「佐賀」で始めようと思った想いを”現地”で聞くことで、佐賀の持つ資源の豊かさを肌で感じていただけます。

さらに、耕作放棄地の再生や古民家の改修といった社会的資源の活用にも触れながら、その土地の景色、空気、匂い——五感で感じる時間を通して、教科書では学べない“ブランドづくりの核心”を体験できる1日となっております。

「コスメ事業をするにあたっての佐賀の魅力を知りたい」
「世界で活躍する企業の“ものづくりの哲学”を知りたい」
「自社の商品に込める想いやブランディングをどう形にすればよいか悩んでいる」
「社会的資源を活用し、地域とともに成長するブランドづくりに関心がある」
こういった声に共感される方は、ぜひ今回の貴重な機会にご参加ください。

当日は唐津駅に集合し、バスでの移動を含むフィールドワークを予定しています。
現地でしか感じることができないこの時間を通じて、ブランドづくりや事業に新たな気づきを得ていただければ幸いです。

皆さまのご参加を心よりお待ちしております。

◆ 【こんな人におすすめ】

・コスメブランドの立ち上げを検討中の方
・異業種からのチャレンジを考えている方
・コスメに興味関心のある学生たち
・コスメに関わりたい!佐賀を知りたい!という方
・コスメティック構想に関わりのある方
・佐賀コスメに興味関心がある方
・コスメビジネスを既にされている方
・コスメ業界を知りたい方 など
全国どちらにお住まいの方でも、ご参加いただけます!

◆ 【プログラム内容(案)】

10:00 唐津駅集合
10:20〜10:30 唐津コスメパーク視察
11:15 〜12:00 THREE ハーブガーデン視察
12:30〜13:30 昼食
14:00〜15:00 THREE蒸留所視察
16:00 唐津駅解散

◆ 【参加申込方法】

Googleフォーム(こちらをクリック)よりお申込ください

◆ 【イベント詳細】

日時:2025年11月27日(木)10:00〜16:00
場所:唐津市内
昼食代+施設体験費:3,000円程度
定員:15名 ※定員に達し次第お申し込みを締め切らせていただきますのでご了承ください。

イベントチラシ(こちらをクリック)

◆【コスメティック構想とは?】

豊かな自然が生み出す素材とアジアの中心に位置する地の利を活かし、佐賀県は「日本一コスメビジネスがしやすいまち」を目指しています。
産学官連携による人材育成・研究開発や、スタートアップの創業・成長支援といった環境整備、原料として有用な地産素材の探求、国際取引の推進。
このような取り組みをとおして世界と佐賀をつなぎ、人々が心から美しく健康でいられる持続可能な地域づくりを実現します。

「コスメティック構想」紹介動画のリンク(こちらをクリック

◆ 【Cosme Park SAGA(通称:CosPa)とは?】

コスメビジネスを「始めたい」「広げたい」方が、ともに「学び」「つながる」ことができる共感・共創型コミュニティを目指します。異業種の方も大歓迎!定期的なイベント開催やオンラインでの交流を通じて、新たな出会いや可能性を広げてみませんか??

「CosPa」紹介動画のリンク(こちらをクリック

=====================
◆【主催】

佐賀県コスメティック産業推進室

応援しています。美しくありたい、その姿を。
使う人も、作る人も、佐賀県はコスメティック産業を応援しています。
TEL:0952-25-7282
E-mail:monodukurisangyou@pref.saga.lg.jp

◆【受託事業者】

株式会社トレジャーフット

「宝物は、地場にある。」を経営理念に、地場産業の発展に貢献し、経済と文化がめぐる社会の実現に向けて「共走」し続けることを目指しています。
「外部人材活用事業」「人材育成事業」「コミュニティ事業」「金融事業」の4つの事業を中心に、地域パートナーと連携を図りながら、「地場産業の発展モデル(T理論)」を全国へ展開。
2025年2月には、初の支店となる「九州支店」を佐賀県佐賀市に開設。佐賀を今後さらに注力していく重要な拠点と位置づけ、地域との連携を強化しながら事業展開を進めていきます。
E-mail:public@treasurefoot.com
<株式会社トレジャーフットHP(こちらをクリック)>
====================