【CosPa】8月20日|「SAGAn BEAUTY CONNECT」佐賀コスメのこれから(東京イベント)

Cosme Park SAGA(通称:CosPa)コスメビジネス支援イベント告知お知らせセミナー|2025.07.31

「 SAGAn BEAUTY CONNECT 」

全国で唯一コスメ産業専門部署を持ち「コスメティック構想」を掲げる佐賀県。
佐賀県は、豊かな自然の恵みと、ものづくりへの情熱をかけあわせ、今、コスメ産業の新たな拠点として注目を集めており、 原料開発からビジネス支援まで、佐賀に集まるだけで新しい繋がりが生まれます。
本イベントでは、まだ知られざる佐賀のコスメの魅力に触れていただくため、コスメ県SAGAの仕掛け人をゲストに迎え、 コスメ業界の新潮流をお伝えします。
なお、会場にはSAGAコスメも展示します。

◆イベント詳細

日時:2025年8月20日(水)19:00〜20:30(受付開始:18:30)
会場:GOBLIN.北参道店 2nd 2階
住所:東京都渋谷区千駄ヶ谷3-23-5 第8FMGビル2F
参加費:無料
会場定員:35名(会場参加のみ・先着順)
※事前申し込みが必要です。申し込みはこちらをクリック
※チラシはこちらをクリック

◆ こんな人におすすめ!

・コスメビジネスに関わっている方
・今後コスメ分野に関わりたい・関心のある方
・異業種からのチャレンジを考えている方
・美容、コスメ業界に興味関心を持つクリエイター など

◆ タイムスケジュール

18:30:開場・受付開始
19:00:イベントスタート / コスメティック構想・コミュニティ紹介
19:10:一般社団法人ジャパン・コスメティックセンター / 藤岡 継美様「佐賀から広がるコスメ産業の可能性」
19:20:株式会社ACRO / 佐井 賢太郎様「自然と共生する美しさを、佐賀から。」
19:30:JCC 藤岡氏 & ACRO 佐井氏 & 佐賀県コスメ室 クロストーク
20:00:イベント終了
20:30:交流タイム(解散)

◆ ゲスト

株式会社ACRO THREEホリスティック リサーチセンター センター長
佐井 賢太郎 氏

▼プロフィール

薬学系大学院卒業後、大手化粧品・日用品会社にて基礎研究〜商品企画開発まで幅広く経験。
2019年より同社の「THREE」ブランドにて商品開発・デザインチームのマネージャーを経て、2022年より現職。
唐津市の「THREE Herb Garden」で樹木等の栽培を行うほか蒸留所の建設を計画している。

 

一般社団法人ジャパン・コスメティックセンター(JCC)事務局長
藤岡 継美 氏

▼プロフィール

2009年九州大学にてMBAを取得。同年、唐津市に移住。産学連携機構九州(九大TLO)で唐津市と大学を結びつける業務に従事。
2016年JCCの産学連携コーディネーターとして着任。
2021年4月よりJCC事務局長に就任し、産学官民連携を推進してきた経験を活かして活躍中。

◆【コスメティック構想とは?】

豊かな自然が生み出す素材とアジアの中心に位置する地の利を活かし、
佐賀県は「日本一コスメビジネスがしやすいまち」を目指しています。産学官連携による人材育成・研究開発や、スタートアップの創業・成長支援といった環境整備、
原料として有用な地産素材の探求、国際取引の推進。このような取り組みをとおして世界と佐賀をつなぎ、人々が心から美しく健康でいられる持続可能な地域づくりを実現します。(詳細はこちらをクリック

◆ 【Cosme Park SAGAとは?】

コスメビジネスを「始めたい」「広げたい」方が、ともに「学び」「つながる」ことができる共感・共創型コミュニティを目指します。異業種の方も大歓迎!定期的なイベント開催やオンラインでの交流を通じて、新たな出会いや可能性を広げてみませんか?全国どちらにお住まいの方でもご参加いただけます。

◆ 主催

佐賀県コスメティック産業推進室

応援しています。美しくありたい、その姿を。
使う人も、作る人も、佐賀県はコスメティック産業を応援しています。

◆ 受託事業者

株式会社トレジャーフット

「宝物は、地場にある。」を経営理念に、地場産業の発展に貢献し、経済と文化がめぐる社会の実現に向けて「共走」し続けることを目指しています。「外部人材活用事業」「人材育成事業」「コミュニティ事業」「金融事業」の4つの事業を中心に、地域パートナーと連携を図りながら、「地場産業の発展モデル(T理論)」を全国へ展開。2025年2月には、初の支店となる「九州支店」を佐賀県佐賀市に開設。佐賀を今後さらに注力していく重要な拠点と位置づけ、地域との連携を強化しながら事業展開を進めていきます。

▼ 株式会社トレジャーフット HPはこちらをクリック