トップ
コスメビジネス支援
県産素材のコスメ原料化
研究開発・人材育成
コスメティック構想情報発信
コスメティック構想について
ニュース
インタビュー
企業紹介
県産素材活用例
佐賀県の豊かな風土に育まれた自然素材や未利用素材を活かし、大学や研究機関と連携して研究開発を行いながら、コスメ原料となる可能性のある素材を幅広く探索しています。
また、コスメ原料としての安全性・機能性の検証もサポートし、佐賀ならではの原料供給モデルの確立を目指します。
「加唐島(佐賀県内の離島)」で唐津商業高校の皆さんと椿の収穫を行いました
人気コスメブランド「THREE」と、ハーブ原料開発に向けたプロジェクトをスタート...
栽培が難しく、幾多の品種改良を経て開発された白いイチゴ。通常のイチゴと比べて、大きな果実と芳醇な香りが特徴的です。
海外からも高い注目を集めているユズ。植物の力を最大限に活かすため、無農薬・無肥料で栽培しています。
セリ科シシウド属の植物で、日本では昔から婦人病や強壮効果、鎮痛に効果があるとされ、さまざまな漢方薬に使用されています。
生産の過程で他の果実の成長を促進するために摘果される青(未熟)ミカンをアップサイクルに活用します。
出荷時の長さを揃える茎の根元の裁断作業で出た、未利用部分をアップサイクルに活用します。
関連機関において研究開発を行っている素材と、県内のその他素材の紹介を行います。気になる原料については、各ページよりお問い合わせください。
使用素材/温州みかん
使用素材/嬉野温泉水(大正屋)
使用素材/椿油・甘夏
使用素材/柑橘(はまさき)・苺(いちごさん)
使用素材/佐賀県県産米 夢しずく
使用素材/白いきくらげ「白美茸®」
使用素材/ホーリーバジル
使用素材/アスパラガス・有明海苔・からつ茶・酒粕(鳴滝酒造)・エミューオイル(基山町)
使用素材/椿(加唐島)・アカモク(松島)・茶実(加唐島)
使用素材/椿油・豆乳(川島豆腐店)
佐賀県産の素材は全国の各企業で採用いただいています。これまでに商品化されたコスメと使用されている県産原料素材を紹介します。